いすゞ:KL-LV280L1(ワンステ)
この型式の中で唯一バックアイが取り付けられているNJ553。多摩大目黒に充当することができます。
ロング一斉投入となった2003年6月の車両代替でしたが、3ドア車以外にもショート車であったNJ945、NJ1186を置き換えるためにショート車のエルガも導入され、それが東急バス初のエルガワンステップのショート車となりました。2003年8月には川崎営業所に5台、2004年9月には虹が丘営業所に7台が追加で納車されています。都内の営業所ではノンステップ主体となっており、虹が丘・川崎のみの導入にとどまりました。
公式側
2003年に導入された当初は、ショート車のワンステップバスはNJ461・NJ462の2台のみだったので、虹が丘管内では目立つ存在となっていました。
三菱ふそうのスーパーロングにおいてラッピングが始まった頃に、TOQ-BOXであるNJ358を除いたエルガ8台(NJ355〜357、NJ461〜NJ465)には空港線のフィルムADが貼られました。
NJ462
たまプラーザ駅にて
下期納車グループのトップナンバー、NJ865号。上期の車とは特に変更点は無さそうです。
あざみ野線のラッシュ時は、このようなロング車であっても満員になってしまうほど激しいです。
NJ865
あざみ野駅にて
非公式側
導入当初、2枚貼られていた乗務員募集のシールですが、前期車のみ、左右が在来車と逆に貼られていました。
全長がとにかく長いため、中ドアが4枚折戸であることを確認しなくても、すぐにロング車であることがわかってしまいます。
NJ860
たまプラーザ駅にて
車内
シートモケットが異なるため、車内の雰囲気も従来の車両とは違ってきます。
また、これまでロング車のワンステップ部分は5席配置されていましたが、今回は4席のみで、車いす固定スペースが常に利用できる状態になっています。
NJ860
車内にて